費用の相場は給料の3ヶ月分って本当?婚約指輪に関する基礎知識をご紹介

当サイトでは婚約指輪に関する基礎知識をご紹介しています。
費用の相場は給料の3ヶ月分といわれることがありますが、これは本当なのかという疑問を持っている人にも参考になるはずです。
さらに結婚を申込む時、なぜエンゲージリングを贈るのかという疑問にもお答えしています。
これからプロポーズをしようと検討しているのならば役に立つかもしれません。
加えてエンゲージリングはどの指にはめるのが正解なのかも解説しています。
費用の相場は給料の3ヶ月分って本当?婚約指輪に関する基礎知識をご紹介
婚約指輪を用意しようと考えている人もいるのではないでしょうか。
そのような時に基礎知識として押さえておきたいことには婚約指輪の価格があります。
婚約指輪は給料の3か月分が相場、などという話を聞いたことがある人は多いかもしれません。
しかし現実ではそこまで高いものは選ばれていないようで、一般的なエンゲージリングの平均価格は35万円ほどとなっています。
婚約指輪の価格はダイヤモンドの品質や重さ、金属の素材などによって変わってきます。
婚約指輪と結婚指輪は何が違うのか
婚約指輪は男性から女性へ、婚約の証しとして記念に贈る指輪のことでエンゲージリングとも言います。
よくプロポーズの言葉と一緒に指輪を贈るのが一般的なイメージですが、近年ではプロポーズした後にカップルで選びに行くケースも増えています。
婚約指輪の特徴としては、宝石がついていたり、デザインが凝ったものが多く、昔から永遠の愛を象徴するダイヤモンドが定番です。
さらに現在では自分の誕生石や真珠を選ぶ人も増えています。
結婚指輪は結婚式のときに、新郎と新婦がお互いに交換するペアの指輪のことでマリッジリングとも言います。
こちらは婚約指輪と違い、デザインがシンプルでプラチナや金で作られるのが一般的です。
結婚した後はずっと指にはめて生活する人が多く、「既婚者です」という暗黙の印にもなります。
日常的に指につけるものなので、日々の生活に邪魔にならないような指輪になっています。
婚約指輪と結婚指輪をセットでつけられるようなタイプも増えています。
婚約指輪の価格相場はどれぐらい?
婚約指輪の金額は給料3か月分と言われる時代もありましたが、今は給料の3か月分で購入する方は少ないようです。
今現在、結婚指輪の価格相場は購入する年代によって少し金額が変わってきます。
24歳以下と若いカップルの場合、相場は約27万6000円です。
25歳~29歳は38万円ほど、30歳以降は40万円前後が相場となっています。
30代以降になると金銭的に余裕のあるカップルが増えるので、金額が上がる傾向にあるようです。
また婚約指輪は一生に一度、女性に贈る指輪となるので、予算を高くする男性も多いと言われています。
ただ、平均価格があるからといって、予算オーバーになってしまうのも避けたいものです。
女性によっては高額な指輪を見に着けるのは怖いと感じたり、指輪にお金をかけるよりは結婚式や披露宴、新婚旅行や新生活のために予算を使いたいという方もいます。
婚約指輪を購入する際は女性にも相談して、予算などを決めるともめ事も起こりにくいでしょう。
婚約指輪にはどんなデザインがある?
婚約指輪には様々なデザインがあります。
王道と言われているのはソリティアです。
指輪のセンターに宝石を1粒だけ装飾した物で、シンプルながらも宝石が良く映えるとして人気となっています。
特に大粒のダイヤモンドをあしらうと、とても気品のある指輪に仕上がります。
より華やかな結婚指輪を選びたいならメレがお勧めです。
メレはセンターに装飾した宝石の両隣に、0.03カラット以下のメレダイヤを添えた物です。
メレダイヤの数・形・並べ方、メインの宝石とのバランスなどを変えると、雰囲気が大きく変わります。
ゴージャスな婚約指輪を希望する方にお勧めなのはパヴェです。
パヴェはフランス語で敷石の意味を持つ言葉で、この言葉の通り指輪のアーム部分にメレダイヤが石畳のように均等に敷き詰められています。
近年、若いカップルに選ばれているエタニティというデザインも人気です。
エタニティは同じカット・サイズの宝石をアームに並べてあるのが特徴で、華やかさがありつつどんな服装にも合わせやすいという魅力があります。
婚約指輪の石はダイヤモンド以外でもいい?
婚約指輪に装飾する宝石といえば、日本ではダイヤモンドが定番中の定番です。
ダイヤモンドは地球上でもっとも硬い鉱物である事や、その希少性の高さから特別なジュエリーとなる婚約指輪にふさわしいとされています。
また日本ではブライダルジュエリーにはプラチナを用いる事が多いので、プラチナとの相性が良いダイヤモンドが選ばれているようです。
ただ、絶対に他の石を使ってはいけないという決まりもありません。
例えば真珠などを装飾したものもあります。
他には誕生石をデザインに組み込むというカップルも多いです。
あしらう石は、希少性がありブライダルジュエリーにふさわしい物を選びましょう。
サファイアやルビー、真珠などが人気です。
ダイヤモンドを指輪のアーム部分のセンターに置き、その両側に誕生石など他の石をあしらうデザインも人気となっています。
ダイヤモンドも誕生石も楽しみたいという方にお勧めです。
石を選ぶ時は指輪の素材などのバランスを確認すると、より馴染みが良いものに仕上がります。
婚約指輪はサプライズで贈る方が喜ばれる?
女性の憧れ、結婚。
結婚につきものなのがプロポーズです。
プロポーズを考える男性の多くは、サプライズで一生の誓いを女性に投げかけることと思います。
その際に重要となるのが婚約指輪ですが、婚約指輪も内緒で準備しなければならないと考えてしまうかもしれません。
しかし、相手がどんな指輪を欲しているのか、指のサイズは何号なのかなど、知っておかなければならない情報が沢山あります。
そこを間違うと、折角のプロポーズが台無しになってしまいます。
最近では指輪は用意せず、プロポーズを承諾してもらってから2人一緒に選びに行くというカップルも増えています。
数多くのジュエリーブランドがある中で、女性の好みをドンピシャで当てるというのは難しいですし、お金をかけるなら、心から喜んでくれる指輪を用意したいという男性の愛も感じられます。
2人一緒に行けば、指のサイズに悩む事も無いですし、婚約指輪はサプライズよりも一緒に選びに行くというのが素敵です。
婚約指輪のサイズをこっそり測る方法
サプライズで婚約指輪を贈るにあたり、パートナーの指輪のサイズが分からず困ってしまうこともあるのではないでしょうか。
購入後でも直せるとはいえ、指に入らなかったりユルユルだったりするようではせっかくのサプライズも締まらないものです。
そうした失敗を回避するためにも大きさをチェックしておくことが大切ですが、こっそりと知りたい場合の方法として、パートナーが使っている指輪を拝借してから婚約指輪の購入へ行くやり方がひとつに挙げられます。
普段使いをしている指輪ならピッタリと収まるはずですし、購入の失敗もせずに済みます。
ショッピングの際にさりげなく指輪をはめてもらうリサーチ方法も選択肢のひとつです。
買い物の時に何気なく指輪をはめてもらい大きさを確認しておきましょう。
友人知人などに協力をしてもらうのも良いかもしれません。
自身が探りを入れてしまうと気付かれてしまう可能性がありますので、事情を説明した上でパートナーの指のサイズを確かめてもらっておくと安心です。
婚約指輪のサイズが合わない時はリフォームできる?
婚約指輪は男性が女性にプロポーズするときに、サプライズで渡すという事も多いです。
昔からドラマや映画でもある憧れのシーンですし、女性からするとそのシーンは自分にもしてもらいたいという事でサプライズを希望する方もいます。
しかし今は現実的な女性も多く、婚約指輪は安いものではないですしどうせなら気に入るものが良いという事で一緒に選ぶ事を希望する場合も有ります。
女性によって違いますので男性からすると難しいかもしれません。
指輪のサイズが合わない時、婚約指輪は比較的シンプルなデザインな事が多いので、プラスマイナス1程度のサイズ直しは出来ることが多いです。
サイズ確認は何かしらの方法で行っているとは思いますが、万が一サイズが合わない時には直して貰う事が出来ます。
それ以上の場合はリフォームになることもあります。
その場合はダイヤモンドはそのものを使い、デザインはかえて作り変える本格的なリフォームになる事も想定されます。
婚約指輪の定番素材はプラチナかゴールド
婚約指輪に使う素材とでは、プラチナが日本国内では定番中の定番となっています。
輝きの美しさや希少性の高さなどから、日本では多くブライダルジュエリーに使われている素材です。
金属の中ではとても柔らかい素材なので、加工のしやすさでも選ばれています。
婚約指輪はアーム部分にダイヤモンドをあしらうデザインが日本では基本です。
この金属はダイヤモンドとの相性が良い事も、定番となっている理由の1つです。
多くのブランドなどでプラチナが使われていますが、婚約指輪の素材としてはゴールドも定番と言われています。
ゴールドはファッション性の高さから、海外では人気の素材です。
安定した金属で錆びにくく変色にも強いという特徴があります。
資産価値が高い金属という点も、特別な指輪に使うのにふさわしいとして選ばれているようです。
一言でゴールドといっても、ホワイトやイエロー、ピンクなどがあり見た目の雰囲気は各色で変わります。
婚約指輪で個性を出したいという方にもお勧めです。
婚約指輪に刻印するおすすめのメッセージ
婚約指輪を購入するときには、自分たちならではの記念になるような刻印を入れておきたいと考えている人は多いのではないでしょうか。
もちろん、刻印は必ずするというものではないのでしない人も少なくありません。
しかしせっかくならば婚約指輪にメッセージなどを入れて、特別な指輪にするのも良いかも知れません。
文字を指輪に彫るサービスは多くのブライダルジュエリーブランドで対応しています。
とはいえ入れられる文字数は、指輪のサイズやデザインなどによって異なっています。
また書体や使える記号なども、それぞれのショップによって違いがあります。
メッセージを婚約指輪に入れる場合には、一般的に英語にすることが多いです。
英字の方がオシャレな印象になりますし、愛の言葉を入れても恥ずかしいといった雰囲気にはなりにくいので英語で入れるのはお勧めです。
例えば、Always with youや、Forever Loveなどといった言葉を入れても良いかも知れません。